パリ、2021年7月13日
"エマニュエル・マクロン氏は、EIFJの素晴らしい成功を強調し、フランスと日仏の優れた協力関係を促進するための皆さんの取り組みに敬意を表したいと思います。"
ブライス・ブロンデル
フランス大統領首席補佐官
東京日仏国際学園は、国や地方自治体からの財政的援助を受けておりません。すべての経費を学費でまかなっております。リセ・フランセがフランス当局によって直接運営されている国に新設され、その競合対象である当校は、すでに高い評価を得ているEIFJのプログラムをさらに充実させるために、あらゆる財政面での寄付を歓迎致します。
東京日仏国際学園保護者アソシエーション
東京日仏国際学園保護者アソシエーションです。海外フランス教育施設保護者会連盟であるFAPEEに所属する1901年法に基づく協会であり、選出された保護者と創設者によって構成されています。管理団体として、学校のフランス人、日仏混血、および国際的なコミュニティにおいて不可欠な役割を果たしています。家族は教室外で学校生活に積極的に参加しています。
学校評議会を中学校まで拡張
学校評議会は理事長・校長の議長のもと、同等の投票権を持つ教師と保護者が集まる学校内の主要な協議機関である。会議の議事録が作成され、その一部はアジア圏のフランス教育検査官(IEN)に送付される。
教員評議会
サービスの整理や学校生活に関するあらゆる問題について意見を述べる。
教育課程の評議会
教育課程の評議会は、課程によって定義された様々なスキルの習得における生徒の進捗状況を確認し、生徒が他の課程へ移るか留まるかなどに関する提案を行う。
児童評議会
学校生活への参画と市民性についての学習発展。
Copyright © 2019-2025 École Internationale Franco-Japonaise・東京日仏国際学園・EIFJ Tokyo